PR

【マッチングアプリ】インスタを交換するメリットは?LINEとどちらがいい?

マッチングアプリ全般

マッチングアプリをしていて、マッチングアプリ外の連絡先を交換しようとした時に、「LINE(ライン)かInstagram(インスタ)どちらがいいですか?」と聞かれたことはありませんか?

または、自分から連絡先を交換しようと誘った時に、自分がインスタのアカウントを持っていてインスタの方がLINEより使いやすい場合は、「LINEじゃなくてインスタでもいいのかな?」と考えたことがあるのではないのでしょうか。

正直なところ、LINEかインスタのどちらを交換するのが良いのでしょうか。

本記事では、LINEとインスタのどちらを交換するべきか、インスタ交換のメリットデメリットを紹介していきます。

LINEとインスタはどちらでも良い

交換する連絡先は、LINEでもインスタでもどちらでも問題ありません。

解決策になっていないかもしれませんが、あなたとお相手の使いやすいSNSを交換するのが一番良いです。

LINEはよく見るけどインスタはあまり開かない、またはその逆でインスタは見るけどLINEはあまり見ない場合もあるかと思いますので、あなたとお相手がどのパターンに当てはまるか、連絡先を交換する前に聞いておきましょう。

私もマッチングアプリを使っていた当時、大学生(当時私の7歳年下)とマッチングしたことがありました。

大学生にとってはインスタが主流だったようで、相手の方からインスタの交換を提案され、私はちょうどインスタのアカウントを持っていたので交換することにしました。

私がマッチングアプリでマッチングした大学生とインスタのアカウントを交換したときのメッセージのやり取り①。事前にインスタ上で電話をしていた。

しかし、私は普段はインスタを開きませんし、インスタに来る通知もOFFにしていたため、以下のように返信頻度がかなり遅くなってしまっていました。

私がマッチングアプリでマッチングした大学生とインスタのアカウントを交換したときのメッセージのやり取り②。私は普段インスタを開かないので、相手の返信に気づかず、返信が5日後となってしまった。
メッセージに気づかず、5日遅れで返信をしています。
私がマッチングアプリでマッチングした大学生とインスタのアカウントを交換したときのメッセージのやり取り③。会ってみたいと誘いを受け、会うことにしたのだが、その流れで結局LINEを交換することとなった。

私がインスタを開かないということをお相手の方も理解したようで、最終的にLINEを交換することになりました。

私がマッチングアプリでマッチングした別の男性とインスタのアカウントを交換したときのメッセージのやり取り。相手もインスタを開かないようで、一向に返信が来なかった。

こちらは別の方ですが、マッチングアプリ上でインスタのアカウント(id名)を教え合いましたが、相手から一向に返事が返って来ず、結局LINEのアカウントを交換しました。

このように、相手がよく見るSNSを確認しておかないと、LINEとインスタの両方を交換することになり二度手間ですので、お互いにどのSNSでやり取りをするのが都合が良いかをきちんと確認することが大切です。

次の項で、インスタを交換するメリットについて紹介していきます。

Instagram(インスタ)を交換するメリット

複数アカウントを持てる

インスタを交換するメリットの1つ目は、インスタは複数のアカウントを持てるので、LINEより気軽に、危険度も低く連絡先を交換できるという点です。

LINEは本名、自分の顔写真、誕生日を設定している方も多いかと思いますので、会ったこともないよくわからない人に下手にLINEを教えたくない…ということもあるかと思います。

INFO

インスタはLINEと異なり1人で複数のアカウントを持つことができますので、名前や誕生日などの個人情報がバレたくないという方は、インスタでいわゆる「捨て垢」を作って、そのアカウントを交換すれば問題ありません。

インスタの新しいアカウントの作り方は次のとおりです。(iPhoneの場合です)

自分のインスタのホーム画面にある、三本線をタップします。

インスタの新しいアカウントの作り方①。ホーム画面の三本線をタップする。

「設定とプライバシー」をタップします。

インスタの新しいアカウントの作り方②。「設定とプライバシー」をタップする。

一番下にある、「ログイン」の「アカウントを追加」をタップします。

インスタの新しいアカウントの作り方③。「アカウントを追加」をタップする。

「新しいアカウントを作成」をタップします。

インスタの新しいアカウントの作り方④。「新しいアカウントを作成」をタップする。

このように、LINEは本名だから交換するのに抵抗がある、という方はインスタを交換するのがおすすめです。

相手の見た目だけではなく、趣味嗜好が想像しやすい

インスタを交換するメリットの2つ目は、インスタはお相手が投稿した写真やビデオが載るSNSであるので、お相手の顔やお相手の友達、お相手の趣味嗜好が想像しやすいということです。

インスタの投稿イメージ。こちらの例では、動物やディズニーに関する投稿が多いことから、動物やディズニーが好きな人であるとわかる。

こちらの例ですと、ディズニーや動物に関する写真が多いことから、「この人はきっとディズニーと動物が好きなんだな」と想像できます。

お相手が投稿した写真から趣味嗜好を想定して、共通の話題に持っていくこともできますので、いざ会った時に話題がない…ということに陥りにくいのです。

しかし、相手が捨て垢をこちらに渡してきた場合は、相手の見た目や趣味嗜好に関する写真が投稿されていない(またはニセモノである)可能性が高いので注意が必要です。

フォロー、フォロワーが見れるので、怪しい人かどうか判断しやすい

インスタを交換して相互フォローになると、お互いがフォローしている人、フォローされている人を見ることが可能になります。

インスタのフォロワーのイメージ図。
このように相手が誰をフォローしていて、誰からフォローされているか見ることができます。(非公開アカウントの場合、お互いのフォローしている人、フォローされている人の投稿を見ることはできません)

フォロー、フォロワーのページを見ることで、簡易的に相手が怪しいか怪しくないかを判断することができます。

  • 例えば、フォローやフォロワーが外国人のアカウントや捨てアカウント(フォロー数とフォロワー数がゼロ)だったり、副業やビジネスに関するものばかりであったりした場合は少し警戒する必要があります。
  • 対して、フォローやフォロワーが非公開アカウントだったり、本当の友達を相互にフォローしていたりする状態であれば、相手は普通の方である可能性が高いです。
  • しかし、相手が捨てアカウントをこちらに提示してきた場合は一概に判断できませんので注意が必要です。

    Instagram(インスタ)を交換するデメリット

    人によっては連絡が取りにくくなる

    インスタを交換するデメリットは、急にお相手の返信が遅くなる可能性があるということです。

    1項でも述べましたが、人によって触るSNSやそのアクセス頻度は異なります。

    相手がインスタをあまり開かないタイプの方であった場合は当然返信頻度が低くなります。

    マッチングアプリでやり取りしていた時は頻繁に返信が返ってきたのに、インスタを交換した途端返信が遅くなった…ということも起こり得ます。

    ですので、繰り返しにはなりますが、連絡先を交換する前にどのSNSが一番使いやすいかお2人の認識を合わせておきましょう。

    まとめ

    本記事では、LINEとインスタのどちらを交換するべきか、インスタ交換のメリットデメリットについて紹介していきました。

    LINEとインスタは、交換するのはどちらでも問題ありません。

    インスタは、LINEとは異なり複数のアカウントを持てるので、LINEより気軽に交換でき、かつお相手の投稿を見ることができるので相手の趣味嗜好が想像しやすいというのがメリットです。

    しかし、相手があまりインスタを開かない場合は、返信が急に遅くなるという場合もありますので、お互いに使いやすい、よく開くSNSを交換するようにしましょう。

    タイトルとURLをコピーしました