こちらの記事で、理系女子はかわいいのか、モテるのか、どのような特徴があるのかについて紹介していきました。
他の女性より少し気が強く、論理的でオタクな一面のある理系女子を落とすにはどうすれば良いのでしょうか。
また、理系女子はそもそも人数が少なく、普段普通に生活をしているだけではなかなか出会うチャンスはありません。理系女子とはどこで出会えるのでしょうか。
本記事では、理系女子の落とし方、好きなタイプ、どこで出会えるかについて紹介していきます。
理系女子はそもそもどこにいるのか
理系女子と出会えるチャンスがある場所は以下の通りです。
理系の大学や理系の学部に進学すれば、必然的に理系女子と出会えます。電気系の学科や機械系の学科はそもそも女性が非常に少ないのですが、化学系、建築系、薬学系、生物系の学科ですとそれなりに女性比率も高いです。

メーカーに就職したり、マッチングアプリを使ったりすることで理系女子と出会うことも可能ですが、そもそも理系女子はかなり少ないので、「たくさんの理系女子と出会える!」というわけではないのです。
私はかつてメーカーで設計職として働いていましたが、当時私の所属していた部署の女性は私一人だけでした。また、私自身もマッチングアプリを使って恋人を探した経験があるのですが、その際に男性から「理系の女性に初めて会った」と言われることが多かったです。
ですので、メーカーに就職したり、マッチングアプリを使ったりすることで理系女子と出会うことも可能ですが、理系の大学や学部に進学するとより多くの理系女子と出会うことが出来るでしょう。
理系女子の好きなタイプ:自分と同じだけの学力、教養がある人
理系女子は、自分と同じだけの学力と教養を相手にも求めるので、自分もその相手と同じだけの能力を持っているかが重要ポイントとなります。
これは理系女子だけに当てはまるというわけではありません。
大抵の女性は自分と同じ程度か、自分より頭のいい・学力の高い男性を好きになります。
必ず女性の卒業した学校より上のランクの学校を卒業してなくてはいけない、と言うわけではありませんが、同じレベルの会話ができるかがとても重要となります。
落とし方①:ある話題に関して詳しくなっておく
こちらの記事でも述べていますが、理系の女性はどこかオタクな一面を持っています。
ですので、同じようにあなたも「これは誰にも負けない」「この話題に関しては一生話していられる」というトピックを持っておく必要があります。

できれば、その理系女子の方が得意な分野と同じ分野について詳しくなっておくのが望ましいのですが、別に全く違う分野であっても問題ありません。
理系女子は、基本的に勉強が好きか、または得意な方が多いので、自分が知らない分野に関して詳しい人を見ると、「すごい、こんなことも知っているんだ!」「もっと知りたい!」と、あなたに興味を持ってくれる可能性が高いです。
ですので、理系女子の方と同じ分野か、またはあなたの得意分野において、かなり詳しくなっておく必要があります。
落とし方②:他の人と差別化する
こちらの記事にも記載していますが、理系女子は基本的にはモテます。なので、自分の周りにいる理系男子から言い寄られることには慣れています。
ですので、あなたが理系女子の周りによくいるような、量産型の理系男子になってはいけません。そのままアプローチしても、「またか」と軽くあしらわれて終わりです。
理系女子とデートをするのにおすすめの場所
理系女子は知識欲があり勉強熱心ですので、自分の知らないものを知るということが好きな傾向があります。
ですので、遊園地やピクニックなどもいいのですが、以下もデートスポットとしておすすめの場所です。

理系男子同様に、理系女子は自分の興味関心のある分野に対してはおしゃべりになるので、自分の好きな展示物を見つけた場合はぺらぺらと話し出すと思います。そのおしゃべりに対して、対等に会話ができるようになるのが理想的です。
まとめ
本記事では、理系女子の落とし方、好きなタイプ、どこで出会えるかについて紹介していきました。
理系女子は理系の大学・学部、メーカー、マッチングアプリを経由して出会うことが可能です。また、理系女子は勉強が好き、または得意な人が多いので、自分と同じ学力や教養のレベルの男性を求めます。
なので、同じように会話ができるかはもちろん、ある特定の分野に詳しくなり、お互いに知力や教養を高め合えるかが大切なこととなります。理系女子と付き合う場合に限りませんが、あなたにしかない一面を相手にアピールすることも大切です。