以下の記事で、理系男子の特徴や恋愛の傾向について紹介していきました。
理系男子は、論理的であり、仕事熱心で1人で過ごす時間をとても大事にするという傾向があります。
そんな理系男子を落とすには、どうすれば良いのでしょうか。
私自身は高校から理系クラスで、大学生や社会人になってから出会う男性のほとんどは理系でした。
本記事では、私の経験から、理系男子の落とし方、告白のタイミング、おすすめのプレゼントなどについてご紹介していきます。
理系男子の落とし方①LINEではそっけなく会った時は楽しそうに
1つ目は、LINEなどのメッセージ上ではそっけないけれど直接会った時はとても楽しそうにするということです。
つまり、直接会った時のギャップを相手に見せるということなのです。
これは、理系男子に限らず色々なタイプの男性に刺さると思います。
私自身もLINEでやりとりしたり電話をしたりということが正直苦手であったため、相手とのやり取りはかなり淡白だ、と言われたことがあります(自分ではそのようなつもりはなかったのですが)。

しかし、実際に会ってデートをするととても楽しそうにしてくれるため、そのギャップが嬉しいと相手の方に言われました。

LINEをわざとそっけなくする必要はないのですが、相手と会っていない、LINEだけで繋がっている時間帯はあまり重要視せずに、自分の時間をめいいっぱい楽しむことが重要です。
自分の時間をめいいっぱい楽しめば、必然的にLINEの返信頻度や密度は落ちてしまうと思います。その分は、直接会った時に思い切り相手に愛情表現をすれば良いです。
LINEでの様子と直接会った時とのギャップがいい、となる男性は結構多いのです。
理系男子の落とし方②自分からもどんどん誘う
2つ目は、自分からもどんどん誘うことです。
特に女性ですと、「女性から誘うなんて。デートは男性から誘って欲しい」と考える方もいるかもしれませんが、相手に好意をアピールするために積極的にデートに誘いましょう。
最初は勇気がいるかもしれませんが、お互いの共通の趣味や食べ物に絡めて誘ったり、共通の友人も交えて誘ったりすると相手もOKしてくれる可能性が高いです。

理系男子の好意のサイン
理系男子の好意のサインは以下の2つです。
これは理系男子に限った話ではありませんが、やはり好きな相手に対してはたくさん話しかけたり、一緒に遊びたくなったりするものです。
ですので、このようなサインが見られた場合は脈アリの可能性があります。
理系男子へ告白するタイミングは?
理系男子へ告白をするタイミングは、よく話しかけてきたり、デートに誘ってきたりという「この人絶対私のこと好きだろう」というタイミングで告白するのがベストです。
また逆に、理系男子も「この人は自分のこと好きだろう(そこまで悪く思ってはないだろう)」という、両片思いを確信したタイミングで告白をしてきます。
私の周りにいる理系の男性は、相手に一目惚れしたからといっていきなり告白をする人は体感そこまで多くはないです。
きっかけは一目惚れだったとしても、話しかけたりデートに誘ったりして徐々に距離を詰めて、十分に仲良くなってから告白をする方が多いです。
ですので、告白をする側もあまり無謀な勝負は仕掛けずに、「確実にいける」と思ったタイミングで告白をすると、相手も受け入れやすいでしょう。
理系男子にあげると良いプレゼント
晴れて理系男子と付き合えて、誕生日や記念日に何をあげようと悩んでいる方もいるかと思います。
そんな理系男子へあげるのは、普段から使える実用的なものをプレゼントとしてあげると良いです。
例えば女性から男性へのプレゼントの場合、手紙やアルバムをあげる場合もあるかと思いますし、それはそれでもちろん嬉しいのですが、普段から使えるものをあげると喜びます。
以下に、私が過去理系の男性とお付き合いしていた時に相手にあげたプレゼントの例を紹介します。

お菓子は残らないものですが、「食べ物だったら使わなくなるということがない」「(もし将来別れたとしても)痕跡が残らない」という意味でもおすすめのプレゼントの一つです。
理系男子が喜ぶこと
こちらの記事でも紹介していますが、理系男子も理系女子と同様に、論理的でどこかオタク(=ある一つの分野についてとても詳しい)な一面を持っています。
特に理系男子は自分の興味関心のある話題になると、とてもおしゃべりになるので、そのおしゃべりについていけるようにある程度あなた自身も知識や教養を身につけておく必要があります。

その理系男子が興味関心のある分野について詳しくなくても問題ありません。ただ、あなた自身の興味関心がある分野について、「これは誰にも負けない」と言えるほど、詳しくなっておく必要があります。
理系男子も理系女子同様に、勉強が好きで知識欲がある方が多いですので、例えばあなたが知っていて相手が知らない話になると「すごい!」「もっと話が聞きたい」「どうしてこうなるの?」と興味を示すようになるのです。
ただ単純に相手を「すごい!」「よく知ってるね!」と褒めるのも最初はいいのですが、段々と相手から「何も知らないんだな」と思われてしまいます。
ですので、単に褒めるだけではなくその話題に対して「私はこう思う」「私はこういう経験があるから、こう思うんだけど」と、対等に議論できるようになっておきましょう。
まとめ
本記事では、理系男子の落とし方、告白のタイミング、おすすめのプレゼントなどについてご紹介していきました。
理系男子に関係なく言えることですが、普段のLINEではそっけなく、直接会った時のデートではとても楽しそうに振る舞うようにしましょう。そのようなギャップを好む方は結構多いのです。
また、受け身になるのではなく自分からも積極的にデートに誘いましょう。理系男子は「相手は絶対に自分のことが好きだ」というタイミングで告白をしてくるので、自分から告白する時も両片思いを確信した段階で告白するようにしましょう。
晴れて理系男子と付き合えて何かプレゼントをする時には、普段から使える実用的なものをあげると良いです。
また、理系男子は知識欲があり勉強が好きで、自分の好きな話題になるとおしゃべりになります。ですので、対等に話せるようになるために自分自身もある分野に対して詳しくなっておくようにしましょう。