Pairsを使っていて、お相手との個別のチャット画面で「非表示・ブロックの設定」という選択画面を見たことがある方は多いと思います。
メッセージのやりとりをしていて、「この人とはやり取りをやめたいけど、ブロックをするまではない、どうしたらいいんだろう」と悩んだことがある人も多いかと思います。
本記事では、Pairsの「非表示」「ブロック」「お気に入り」とは何かについてご紹介していきます。
Pairsの非表示とは何か
Pairsの非表示とは、自分のメッセージ画面から相手のメッセージが表示されなくなる機能です。
メッセージのやり取り自体は消えるわけではなく、再度表示させることも可能です。また、お相手ともマッチングされたままですので、再度表示した後は相手のプロフィールを確認することも可能です。
自分が非表示にされたらどうなるか
自分が相手から非表示にされても、自分にはわかりません。
非表示にされた場合、自分自身は相手のプロフィールを自由に見れますし、トーク画面も自由に見れますし、メッセージを送ることも可能です。
嫌がられますが、メッセージを数日にわたって連投してみても返信がない場合は、非表示かフェードアウト(非表示にもせずブロックもせず、単に無視している)されている可能性が高いです。
Pairsのブロックとは何か
Pairsのブロックとは、自分が相手と完全にやり取りができなくなるということです。
マッチング解除、という状態になりますが、お互いのプロフィールを見ることもメッセージを送ることも出来ません。また、今までやりとりしていたメッセージの履歴も確認できなくなります。
自分がブロックされたらどうなるか
自分が相手からブロックされたら、相手がメッセージの一覧から表示されなくなります。
メッセージ画面の設定メニュー「退会者を表示する」を選択すると退会者が表示されるようになりますが、以下のようにお相手の名前、年齢、居住地のみが表示され、写真はグレーアウトとなります。

マッチングアプリを退会した場合でも、自分がブロックされた場合でも、上記のように「退会済み表示」がされるので、本当に相手がアプリを退会したのか単にブロックされたのかは判別できません。
お気に入りとは何か
Pairsのお気に入りとは、相手にバレることなく、そしていいねを消費することなく、相手のプロフィールを自分のお気に入りリストに入れることができる機能です。
「お気に入り」リストに入れただけではマッチングはしていませんので、メッセージを送ったりなどのやり取りをすることはできません。
Pairs公式では以下のように紹介しております。
お気に入りは、気になるお相手を探しやすくする機能です。
マッチング前のお相手、マッチングしたお相手のどちらにも利用できます。
お気に入りに登録したことは、お相手に伝わりません。
いわゆるInstagramの「保存」と同じようなものです。
※私自身は、自分の職場の人をPairsで見つけた際にお気に入りに登録し、定期的に確認して「プロフィール画像変えてる!」「いいね増えてるじゃん!」と勝手に1人で楽しんでいました。本来の目的「気になるお相手を探しやすくする」という機能では使わずに、趣味の悪い使い方をしていました。
まとめ
本記事では、Pairsの「非表示」「ブロック」「お気に入り」とは何かについてご紹介していきました。
「非表示」と「お気に入り」については相手にバレることはありませんが、「ブロック」した場合、相手には「退会済み」と表示されるので、「退会した?それともブロックされた?」とバレる可能性があります。