PR

結婚相談所のメリットデメリットは何?向いている人はどのような人?

結婚相談所のイメージ写真。 婚活・結婚相談所

こちらの記事にて、結婚相談所はヤバいやつしかいないのか、マッチングアプリとの違いは何かについてを紹介していきました。

「結構色々な人がいるみたいだし、結婚を本気で考えているから結婚相談所に入会してみよう」と考えた人も多いのではないのでしょうか。

しかし、結婚相談所には当然メリットとデメリットがありますし、向いている人もいれば向いていない人もいます。

本記事では、結婚相談所の入会方法とメリットデメリット、結婚相談所での活動に向いている人について紹介していきます。

結婚相談所の入会方法

結婚相談所の入会方法は簡単です。

色々な結婚相談所があるので、自分で気になった相談所を見つけて、無料相談をしてみたり、入会申し込みをしてみたりしましょう。

私が活動していたベルロード縁結びサポートの入会方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。

結婚相談所のメリット

こちらの項では、結婚相談所のメリットについて紹介いたします。

理性と感情のバランスがよく活動できる

1つ目は、理性と感情のバランスが良く活動ができるということです。

結婚相談所はマッチングアプリと異なり、高い月額料金を払う必要があります。特に女性だとマッチングアプリは無料で使えるものがほとんどであるのに対し、結婚相談所に入会すると数千〜数万円の料金を毎月支払う必要があるのです。

POINT

高額なお金を払っているからこそ、マッチングアプリでありがちだった「プロフィールだけだと分からないし、とりあえずマッチングしてみよう」「まだ相手のことよく分からないからもう一回会ってみよう」というようなダラダラアプリを使い続けてしまうという現象を防ぐ事ができるのです。

「毎月数万円払っているけれど、この人に会うのにそこまで支払う必要があるのか?」と、浮かれず冷静に活動できる事が結婚相談所の1番のメリットです。

結婚を本気で考えている、身分の保証された人と出会える

2つ目は、結婚を本気で考えている、身分の保証された人と出会えるということです。

マッチングアプリも恋人や結婚相手を探すのに使われますが、「恋人、結婚相手が欲しい」という心理を利用した業者も紛れ込んでいます。中には遊び目的の方や既婚者の方に遭遇する可能性もあるのです。

INFO

しかし、結婚相談所に入会するのには独身証明書が必要になるので、既婚者は入会する事ができません。

独身証明書のサンプル。
独身証明書のサンプルとなります。

また、入会する際にも住民票や年収証明書、学歴証明書などたくさんの資料を提出する必要があり、入会審査もあるので、業者がわざわざ手間をかけて結婚相談所に入会して活動を行うのは考えにくいです。

入会に手間がかかる分、結婚を本気で考えているかつある程度の身分が保証された方と出会えるのがメリットとなります。

結婚相談所のデメリット

対して、結婚相談所のデメリットは下記のとおりです。

とにかく値段が高い、入会に手間がかかる

メリットの項でも触れましたが、結婚相談所はとにかく値段が高く入会に手間がかかります。

恋活・婚活サービス名称男性の月額料金
(基本プランor最安プラン)
女性の月額料金
Pairs(ペアーズ・恋活)3,700円0円
with(ウィズ・恋活)3,600円0円
tapple(タップル・恋活)4,400円0円
Omiai(オミアイ・恋活)3,900円0円
ベルロード縁結びサポート(婚活)9,800円9,800円
婚活サービスA14,300円14,300円
婚活サービスB18,700円18,700円
このように、結婚相談所はマッチングアプリと比較すると高額です。結婚相談所もマッチングアプリも、3か月、半年、1年間と長期間で契約するとさらに安くなることが多いです。

ですので、今までマッチングアプリで無料で活動する事が当たり前だった女性や、「将来的に結婚はしたいけど、まだそこまでではないな」といったライトな層にとっては少し入会のハードルが高いです。

ただ、メリットでも述べたように料金が高く手間がかかる分、既婚者や業者はほぼおらず安心して相手を探せますので、「料金が気になる」という方は安価な結婚相談所を探してみると良いでしょう。

※私が活動していた結婚相談所【ベルロード縁結びサポート】は、結婚相談所の中では比較的格安で活動する事が可能です。詳しくはこちらの記事を見てみてください。

お見合いやデートに細かいルールがある

2つ目は、結婚相談所においてお見合いやデートには細かいルールが定められているという事です。

ルールは相談所ごとに異なりますが、主なルールは下記のとおりです。

  • お見合いのお茶代は男性が出す
  • お見合いをお相手に申し込んだらキャンセルできない
  • 仮交際(=お見合い後、お互いにまた会いたいとなったら仮交際成立)は他の方と同時並行してOK
  • お相手に交際の状況やどの相談所に入っているかは聞いてはいけない
  • 仮交際が成立後、一回もデートをせずに交際終了すると違約金が発生する
  • 当日のお見合いをキャンセルすると違約金が発生する
  • 交際中の状態や、お見合いの予定がある状態、お見合いの返事待ちがある状態で退会すると違約金が発生する
  • 特にマッチングアプリでは、「最近忙しいし活動を休もうかな」「この人とマッチングしたけど、他の人の方がよく見えるからやり取りをやめようかな」などといったように、自分の都合でいつでもフェードアウトしたり退会したりする事が可能です。

    しかし、結婚相談所ではそれができません。もし自分の状況が変わって婚活を続けられないほど仕事が忙しくなったり、または自分の気分が変わってこの人とはもう会いたくないとなったりしたら、違約金が発生してしまうケースがあるのです。

    INFO

    ただこれは逆に言えば、お見合いをバックれられることはない、冷やかしで仮交際成立してしまう事がない、というメリットにもなります。

    もちろん細かいルールは相談所によって異なりますが、個人的な考えとしては「仮交際が成立したら1回はデートしないといけない」「交際中の状態や、お見合いの予定がある状態、お見合い返事待ちの状態があるときは退会してはいけない」ということさえ頭に入れておけば、そこまでルールが煩わしいと感じることはないでしょう。

    結婚相談所が向いている人

    この項では、結婚相談所での活動に向いている人はどのような人かを紹介します。

    本気で結婚したい人

    本気で結婚したいのであれば結婚相談所に入会するのが1番手っ取り早いです。

    先ほども述べたとおり、結婚相談所で活動するのにはお金がかかる上に、入会するのにはたくさんの書類を準備する必要があるため手間がかかります。その分、本気で結婚したいと考えている方だけが集まっているのです。

    マッチングアプリに入会して、結婚の意思がない人や業者に引っかかり逆に遠回りになってしまう…という可能性もありますので、本気で結婚したいのであれば結婚相談所に入会しましょう。

    1人では動けない人

    また、1人では動けない人も結婚相談所に向いています。

    こちらの記事でも述べたように、結婚相談所ではあなたを担当するカウンセラーさんというものがついてくれるのです。

    カウンセラーさんは、お見合いの調整をしたり、交際を希望する・または断る時の仲介になってくれたりします。

    相談所によっては、あなたに合ったお相手を紹介してくれたり、デートのアドバイスやフィードバックをくれたりする場合もあります。

    私がベルロード縁結びサポートの運営に送った、プロフィールの変更を依頼するメール。12:20に送信した。
    ベルロード縁結びサポート運営から私に来た、プロフィールの変更について対応した旨のメール。12:26に返信が来ている。
    こちらは私とカウンセラーさんのメールでのやりとりの様子です。IBJに加盟している結婚相談所の場合、IBJアプリでカウンセラーさんとやり取りをすることも可能です。

    カウンセラーさんのサポートの有無や程度は結婚相談所によって異なりますので、1人だと動けないという方はカウンセラーさんのサポートが手厚い結婚相談所に入会すると良いでしょう。

    ※私が活動していたベルロード縁結びサポートは、安価ではありますがカウンセラーさんは細かい質問にもすぐにレスポンスをしてくれました。詳しくはこちらの記事を見てみてください。

    まとめ

    本記事では、結婚相談所の入会方法とメリットデメリット、結婚相談所での活動に向いている人について紹介していきました。

    結婚相談所のメリット

  • 理性と感情のバランスがよく活動できる
  • 結婚を本気で考えている、身分の保証された人と出会える
  • 結婚相談所のデメリット

  • とにかく値段が高い、入会に手間がかかる
  • お見合いやデートに細かいルールがある
  • 結婚相談所は、本気で結婚がしたいけれど、1人では動けないという方にはぴったりですが、サービス内容は結婚相談所によって大きく異なりますので、自分に合った結婚相談所を探していきましょう。

    マッチングアプリを卒業し、そろそろ本気で結婚したい方に

    年齢も20代の後半に差し掛かってくると、周りの友人たちが結婚するようになり、「自分もそろそろ結婚しないと」と考えたり、または周囲の人や親から「結婚はまだなの?」とプレッシャーをかけられたりした経験はあるのではないのでしょうか。

    結婚したくても相手がいない場合は、結婚相談所やマッチングアプリで結婚相手を見つけることとなりますが、結婚相談所はマッチングアプリと比較すると高額ではありますが、結婚を本気で考えている人に最短で出会うことができます。また、結婚相談所の入会には独身証明書等の提出や審査が必要となるため、業者や遊び目的の人に出会うことはありません。

    結婚相談所はたくさんあり、料金やサービス内容は結婚相談所によって大きく異なりますが、私が活動していたベルロード縁結びサポート】はIBJ加盟店で、月額9800円以下と大変格安で活動することができ、かつカウンセラーさんのサポートもしっかりしています。お見合い申し込み可能件数も月50件上限と、他の婚活サービスと比較しても遜色ありません。

    「結婚相談所に入会したいけど、値段が高そうだ」とためらっている方は、まずはベルロード縁結びサポートの婚活サブスクを活用してみるのはいかがでしょうか。

    ↓ベルロード縁結びサポートの公式サイト↓

    タイトルとURLをコピーしました