「仕事が忙しくなってきたので、一旦婚活を休みたい」「お相手とうまくいかなかった」などの理由で、成婚退会せずに退会したいと考えていませんか?
本記事では、私の経験をもとに、婚活サービス【ベルロード縁結びサポート】の退会ルールと退会方法、そして退会理由はどうすればいいかなどを紹介していきます。
そもそも中途退会できるのか?返金はされる?
ベルロード縁結びサポートにおいては、いつでも中途退会することが可能です。
極端な話、1か月プランで契約して1か月後に退会することも可能です。
ただし、支払った入会金はもちろん返金されませんし、契約期間の途中で退会した場合は、残りの契約期間のお金が返金されることはありません(日割り精算はされません)。
例えば、6か月プランで契約しており、3か月活動したところで退会する場合は、残り3か月分のお金は返金されないのです。
退会の理由は?タイミングはいつ?
先ほども述べた通り、契約期間中に退会した場合でも返金がされないので、契約期間が満了するタイミングで退会するのが良いでしょう。
ですので、長く活動する気のない方や、「まだ本気で結婚を考えてはいないけど、とりあえず結婚相談所の世界を体験してみたい」といった方は、入会時に契約するプランは1か月プランや3か月プランにしておくと、お金も無駄にせずスムーズに退会できるのでおすすめです。
退会の理由については、特に述べる必要はありません。「〇〇日いっぱいで退会します」とカウンセラーさんに伝えれば良いです。
カウンセラーさんもあなたの交際状況やお見合い状況は把握していますので、交際中であったりお見合いの予定があったりする状態でなければ、特に引き止められることはなくスムーズに退会できます。
※後ほど述べますが、退会をする際はお相手に迷惑をかけないように「交際中の場合は交際終了する」「お見合いの予定は組まない(組んでいる場合はキャンセルする)」ことがルールとなっています。
私自身は、その時交際している方もおらずお見合いの予定も申し込みも何もない状態でしたので、

とだけ、カウンセラーさんにお伝えしました。
中途退会の手順
IBJシステム上のチャット機能で、カウンセラーさんに「退会したい」と伝えたところ、カウンセラーさんより「詳細はメールにてご連絡します」との返信が来ました。
しばらくすると、以下の通り退会案内のメールが届きます。

メールに記載されているリンクをタップして、退会の手続きを進めます。

入力フォームに従い、名前、会員ID、メールアドレス、退会日を入力します。退会理由については記載は任意となっています。

会員IDについては、以下の通り入会時のメールに記載されているので、その番号を記載します。

内容に間違いがないかを確認し、チェックを入れ、送信ボタンを押します。

以上で退会手続きは完了です。
退会する時の確認事項・注意点
退会する時の確認事項および注意点は以下の通りです。
ベルロード縁結びサポートにおいては、「お見合いの予定がある」「お見合い申し込みの返事待ちがある」「仮交際中」「真剣交際中」の状態で退会する場合は、1件につき10000円の違約金がかかります。
退会を引き止められるか?休会はできる?
ベルロード縁結びサポートの場合は、退会を引き止められるということはありません。「退会したい」という旨を伝えれば、そのまま退会までスムーズに案内がされます。
また、「今は忙しいけどまた落ち着いたら再開したい」という方は、休会することもできます。
ベルロード縁結びサポートの場合、1回に限り最大3か月休会することが可能です。休会中はプロフィールは非公開となり、お見合いの設定やお見合いの申し込みができなくなります。
休会は、退会と同様に「お見合いの予定がある」「お見合い申し込みの返事待ちがある」「仮交際中」「真剣交際中」の状態ではできません。その状態で休会する場合は、1件につき10000円の違約金がかかります。
また、休会にともなうプラン料金の返金や契約期間の延長、お見合い申し込み件数の持ち越しはありませんので注意してください。
まとめ
本記事では、私の経験をもとに、婚活サービス【ベルロード縁結びサポート】の退会ルールと退会方法、そして退会理由はどうすればいいかなどを紹介していきました。
退会は、「お見合いの予定がある」「お見合い申し込みの返事待ちがある」「仮交際中」「真剣交際中」の状態ではできません。その状態で退会する場合は、1件につき10000円の違約金がかかります。
また、退会時はプラン料金の返金はされないので、契約期間満了のタイミングで退会するのがおすすめです。
退会理由については特に記載する必要はなく、カウンセラーさんに「退会したい」と伝え、専用フォームに従い入力することでスムーズに退会することができます。